民謡か、小唄か、何かわからないのですが、次の二つの旋律が何なのか、わからなくて困っています。信時潔の資料の中に、この旋律を書き留めたものが、複数あるのです。
おそらく、明治~大正期に流行った、誰でもが知っていたような旋律だと思われます。
歌詞とか、歌われた場や地域がわかれば、もう少し探しようもあるのですが、旋律しかわかりません。ご存知の方は、すぐわかるような、よく知られたものだと思うのですが。
メール
info■nobutoki-kiyoshi.sakura.ne.jp (■を@に変更してください) まで御教示いただければ幸いです。
http://noblogblog.blog.shinobi.jp/Entry/209/この旋律(民謡?) に心当たりありませんか?
PR